金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

21

新聞購読のお申込み

収益改善へアクセル 金型生産、回復へ

車の復調、国内回帰が背景
増えた需要、勝ち抜いた金型メーカーに

 金型業界にも明るさが戻ってきた。経済産業省の統計によると2014年1―9月の生産実績は2622億円と7・6%増加した。自動車業界がけん引役となったほか、円安によって一部の金型では国内回帰する動きも追い風となった。回復したとはいえ、リーマンショック前の7割の水準でしかない。しかしながら、この数年の厳しい事業環境が、淘汰や再編を加速させ、需給ギャップも改善しつつある。収益性も改善傾向にあり「あと一歩」(ある金型メーカー)のところまで来ている。

1-9月は前年比7.6%増
 経済産業省の機械統計によると、2014年1―9月の生産実績は2622億円と対前年同期比で7・6%増加した。型別でみると、鍛造型が213億円(同12・6%増)プレス型1030億円(同10・6%増)、プラスチック型は915億円(同9・1%増)、ダイカスト型は249億円(同4・6%増)と続く。

鍛造型はリーマン前に
 けん引役となっているのはやはり自動車業界だ。「全ての仕事を受けることができないほど」(大型プレス金型メーカー)や「明らかに見積もりの件数も増え、稼働率も改善している」(内装部品を手掛けるプラ型メーカー)。また、自動車メーカーのネットシェイプ化が進んでおり、鍛造型はリーマン前の水準を超えるほどだ。さらに一部では、国内回帰の声も聞こえてくる。「日本で作りたいので、社内稟議を通すためにこの金額で受けて欲しい。後々価格は見直すと言われた」(あるプラ型メーカー)という。

供給減に対し需要増
 このように、回復傾向にあった2014年の金型業界だが、リーマンショック前と比べるとまだ7割強の水準でしかない。だが景況感の改善が感じられるのは淘汰や再編が進み、需給ギャップが改善しつつあるからだ。工業統計によると、2007年は1万社強あった事業所数が、12年は8300社にまで減少した。つまり、5年の間で2割の事業者の減少する一方、3割弱市場が小さくなったことになる。また、提携や子会社化など業界内の再編も加速した。
そんななかで、多くの金型メーカーは「工程や設計の見直し」、「外注の内製化」、「工具費など消耗品の見直し」(本紙11月号アンケートから)など、徹底的にコスト構造を見直し、収益の改善を進めている。

利益出るまでもう一歩
 自らもリストラを進め、収益の改善に注力してきた金型メーカーの経営者は「価格もピーク時には至らないが少し戻りつつある。しかし、胸を張って利益が出る水準にはあと一歩のところまで来ている」と現状を見る。潮目は変わりつつある。

金型新聞 平成26年(2014年)12月10日号

関連記事

特集 : 金型づくりを変える6大テーマ

 次世代自動車による自動産業の変革や、少子高齢化による人手不足など金型産業を取り巻く環境は大きく変化し、新型コロナウイルスの感染拡大によって、そのスピードはさらに加速している。一方で、金型づくりを支える製造技術も進化を遂…

2024年1月金型生産実績 前年同月比 21%減の224億円

プレス用金型は43.2%減、プラ用金型は7.6%減 2024年1月の金型生産は、前年同月比21.0%減、前月比27.4%減の224億5,500万円と大きく落ち込んだ。数量は前年同月比38.7%減、前月比でも21.3%減の…

7月の金型生産実績

7月の金型生産実績

前年同月比 1.8%減の311億7,400万円 プレス型は16.7%減、プラ型は18.4%増 日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による2016年7月の金型生産実績をまとめた。それに…

藤本敏樹氏著「金型産業連関表作成の試み」

金型の現状、データで俯瞰 日本の金型の動きを統計データに基づいて分析した論述は少なくない。そのデータベースとしてたびたび使われるのは政府が日本の金型生産をまとめた機械統計(従業員30人以上を対象に調査)や工業統計(同4人…

ー金型メーカー若手技術者 アンケートー<br>「金型への熱い思い」

ー金型メーカー若手技術者 アンケートー
「金型への熱い思い」

挑戦や協働にやりがい 技術向上し、多能工目指す  本紙では4月から5月にかけて、全国の金型メーカーで働く20代から40代までの若手従業員102人を対象に、「金型に対する熱い思い」をテーマとし仕事や会社、業界に対する意識調…

トピックス

AD

FARO 樹脂成型品や自動車シートの測定での3次元測定アームの活用と新製品Qua...

樹脂成型品の工程管理・不具合解析 樹脂成型品の工程管理や不具合解析の現場では、実際の製品や試作品と設計図との差異把握や、製品や金型の工程ごとの変化量把握、不具合解析や要因分... 続きを読む

関連サイト